疑問解消

1.手術当日の食事はOK

食事は可能ですが、手術をしていない側で食べるようにしましょう。

2.歯ブラシは10日くらいは避けて

患部がきちんと治癒するまでは、歯ブラシは避けてください。ブラシの刺激で治りが遅くなってしまう恐れがあります。医院からうがい薬が処方されますので、そちらでうがいをしていただければ十分です。

3.手術当日の長風呂はNG

熱いお風呂や長風呂は、血行を促進してしまい痛みや出血を促してしまう可能性があります。手術当日はシャワー程度で済ませた方が無難です。

4.手術当日の飲酒、運動もNG

入浴と同じ理由ですが、血行を促進してしまう行動は避けましょう。

5.喫煙は3日ほど避けて

喫煙をすると治癒が遅れる可能性があります。3日は禁煙することが望ましいでしょう。

6.治療期間は?

下顎で3ケ月半、上顎で4ケ月半くらいが目安です。そのほかにオプションで手術が必要な場合は最長で半年プラスとなります。

7.治療回数は?

これは治療法によって異なります。1回法の場合、通院は検査・手術・消毒・型取り・試適・被せ物装着の計6回程度。2回法の場合、1回法の流れに加えて2次手術がプラスされます。

8.アフターケアの費用は?

治療を受ける医院は、アフターケアを重要視している医院を選びましょう。アフターケアは3~4ケ月に1度来院してもらい、口腔内のチェック、ブラッシング法のチェック、歯石の除去、歯周病の治療、専門的なクリーニングなどを行います。費用は3千円~5千円程度になります。

9.もし歯周病になったら?

もし歯周病になってしまっても、定期的に検診に来て下さっていればすぐに対応できます。軽度なら治療が可能ですが、重度ならインプラントを撤去しなければいけませんので、定期検診が重要なのです。

10.被せ物が壊れたら?

人工の物ですので、壊れることも十分に考えられます。治療を受ける歯科医院で保証制度を設けているかちゃんと確認しておきましょう。

11.腫れやアザにはならない?

女性の患者様に多いのですが、手術後に腫れやアザを気にされる方もいらっしゃいます。身体の内部をいじりますので、腫れやアザは避けられない場合もありますが、ほとんどの場合1週間程度でもとに戻りますのでご安心ください。また、手術後の仮歯ですが、前歯の場合は入れますが奥歯の場合は入れないこともあります。医院によって対応が違いますので確認しておくようにしましょう。

12.インプラントは身体に影響はない?

インプラントはチタン製です。チタンは非常に親和性が高く、安全な素材です。稀にチタンアレルギーの方がいらっしゃいますので、その場合は事前に申告が必要です。チタンは金属ですが、インプラントにかぶせものが非金属なので、ガルバニック電流という、金属同士が触れ合ったときに流れる電流も生じません。

24時間WEB予約

東京歯科大学 大学院卒の歯科医師がいる歯科医院
被曝量最小クラスの歯科用CT 導入医院

048-950-2525

平日:9:30~20:00 土日:9:30~19:00

休診日:祝日 駐車場6台完備

さいたまインプラントセンター

クリップ

無料Web診断(無料診断コーナー)

総院長の阿部ヒロが、あなたの場合の治療費・治療方法・治療期間をお答えさせていただきます。

阿部ヒロ

年齢

歯がない場所にチェックを入れてください。

わかる範囲で結構です(複数選択可)

歯

以下の質問にもお答えください。

(わかる範囲で大丈夫です)

歯はいつごろ抜きましたか?
歯を抜いた原因はわかりますか?
歯科医院で骨は十分あると言われましたか?

気になることにチェックしてください。

(任意入力 複数選択可)

歯の場所がよくわからない方はこちらへご記入ください

・歯の場所がよくわからない方は、大体どのあたりかお書きください。
・ご質問もあればお書きください。(任意入力)
ここにお書き下さいね。↓

お名前 [全角] 必須
お住まい [全角] 県(都)
市(区)
Eメールアドレス
[半角英数字]
必須
電話番号
携帯電話可
必須

下記は、メール相談の方は必要ありません

診療希望日(診療予約ご希望の方のみ)

第1希望

第2希望

※同業者の問い合わせはご遠慮願います。
※携帯電話のメールアドレスをご入力されると当院からのメールが届かない場合がございますのでなるべくPC用のメールアドレスをご使用いただきますよう、よろしくお願いします。

個人情報保護方針

このフォームは著作権で保護されていますので、無断転載を厳禁します。

あべひろ総合歯科

pagetop